波照間島の島内交通
波照間島には路線バス、タクシーはありません。
島の内陸部を通る一周道路は約9km、車で約13分(40km/h)自転車で約48分(11km/h)です。
起伏はさほどありませんが、集落部分から海岸線にかけてゆるやかな下りになっています。
《波照間港から集落への交通手段》
波照間港から集落までは約1.2km、車で約1分、自転車で約6分、徒歩で約22分の距離です。
波照間島の宿泊施設やレジャーショップのツアーなどを予約している場合は、送迎をしてくれます。(予約時に要確認)
それ以外の場合は徒歩か有償バス(乗り合い小型バス)になります。有償バスはたいてい船の着く時間にあわせて港に来ています。
有償バス:安栄観光波照間島代理店 (みのる荘) TEL:0980-85-8438
《島内の交通手段》
島内の移動はほとんどの場合レンタバイクかレンタサイクルになります。
レンタカー/2軒ありますが、車両台数が少ないので事前に予約を入れた方が確実です。
レンタバイク・レンタサイクル/各民宿が扱っています。
※1日掛けてゆっくり回ろうと思えば自転車で十分ですが、体力に自信がない場合や日帰りで時間がない場合などはバイクがおすすめです。
観光バス/民宿のマイクロバスで1〜2時間程の島内観光ができます。

波照間島の道路状況
![]() |
![]() |
![]() |
最南端の碑へ向かう道 | 集落から西の浜ビーチへの道 | さとうきび畑の中の農道 |
波照間島には県道が通っていません。集落と周囲の畑を囲むように内陸部を一周する一周道路と集落、港、空港の周辺はきれいに舗装されていますが、農道は未舗装の砂利道がほとんどです。
島は集落部分から海岸線に向かってなだらかな下り坂になっています。このため自転車の場合は、集落への帰り道が登りになります。
波照間島では、冬場でも晴れると半袖でも過ごせるくらいです。自転車やバイクで回る場合には夏場に限らず日焼け、紫外線対策はしっかりしておきましょう。
集落を離れると商店はなく、自動販売機等もほとんどないので飲み物などを忘れないように。
道路は交通量も少なく、信号もないためついついスピードを出しがちになります。
●集落内は道幅がかなり狭く、見通しの悪い脇道から車や自転車などが急に出てくることもあるので必ずスピードを落として下さい。
●波照間島では数々の野生動物がごく身近に住んでいます。こういった動物は突然道路上に飛び出してくることもあるので注意して下さい。
石垣島からさらに南の島々へ! |
![]() |
西表島・竹富島・小浜島・黒島・鳩間島・由布島・パナリ島を巡る島めぐりツアー!各離島への定期・・・。 |
八重山観光フェリー |
日本最南端の島めぐり |
![]() |
乗り放題のフリーパス乗船券「アイランドホッピングパス」は波照間航路付きと無しの2タイプをご・・・。 |
安栄観光 |
憧れのマンタに逢いに行こう! |
![]() |
ポイントまで5分。 ウェットスーツ・器材レンタル無料。 シュノーケリン・・・。 |
ラクーアマリンクラブ |
国際色豊かなリゾートのレストランで世界の料理を |
バラエティ溢れる和食・洋食・アジアン・デザート、ビュッフェメニューは毎日替わります。お食事・・・・・。 |
クラブメッドカビラ石垣 |
ホテル最上階の絶景カフェ・バー |
市内の高台にあるアートホテル石垣島最上階のカフェ&バー。180度ガラス張りの店内は開放感溢・・・・・。 |
カプリコン |
石垣島とアメリカの絶妙コラボ!朝7:30から営業中! |
石垣島産の貴重な石垣牛やアグー豚など、沖縄ならではの食材を使った本格的なホットドッグ専門店・・・・・。 |
ホットドッグ石垣島 |
石垣島の緑をイメージした店内でBBQを楽しもう |
730交差点近く、2Fにある室内BBQ施設。アウトドア感覚の開放的な室内で天候を気にせず楽・・・・・。 |
石垣島BBQ広場 |
川平湾の新名物土産発見! |
カビラ犬(ワン!)Tシャツや定番のカレッジTシャツが人気。島のクリエイターが作るてしごと土・・・・・。 |
ハロウスーベニアカビラ |